高木酒造さんの「にごり酒」・・。
高知の地酒 · 2023/10/02
高木酒造さんの「にごり酒」・・。 その中でも一部、数量超限定の(確か数十本)活性(まだお酒が瓶内で発酵途中)の濁り酒が2本だけ入りました。

今日から10月~秋の一時(まだ暑いですが)
その他 · 2023/10/01
秋本番・・と言いたいところですが、まだまだ残暑という感にある10月1日。 今日は日曜日でお店、定休日とさせていただいております。 明日2日月曜日は朝9時から開店します。 夜8時30分まで・・よろしくお願いします。

戻り鰹のシーズンとなってきました~
高知の食材 · 2023/09/30
脂ののった戻り鰹・・。 その鰹をタタキにして真空パック、高知の地酒と共にお届けします~

高知に初めて来るブルース・ギタリスト
音楽関係 · 2023/09/29
菊田俊介・・と言うブルーズ・ギタリスト。 若い頃から、本場アメリカで修行してきて現在、日本を中心に活躍中のミュージシャンです。 一般的な知名度は高くありませんが、ブルーズ好きの間では良く名前の知られた方です。 そんな彼が、高知で初めてライブを開催。

お待たせしました、戻り鰹タタキと高知地酒セット始まりました~
高知の食材 · 2023/09/28
脂の乗った戻り鰹のタタキと、相性抜群の高知の秋酒をセットにして全国へお届けします。

アンパンマンミュージアム・・。
街歩き · 2023/09/27
子供が小さかった頃、何度か足を運んだ場所、高知県は香北町のアンパンマンミュージアム。 原作者のやなせたかしさん(高知市 香北町出身)が今年で没10年とのことです。

高知県は香美市にある最近出来た図書館に行ってきました~
街歩き · 2023/09/26
少し前に出来たばかりの新しい図書館、高知県は香美市(土佐山田)の「かみーる」に行ってきました。 土佐山田駅からほど近く、平地の細長い空間に出来た新図書館。

高知市から車で約40分ほど・・の古民家のカフェ
街歩き · 2023/09/25
Ochoと書いて、オウチョと読むそうです。 意味は数字の8の事と店主さんは言いました。

当店のお得様のH様ご夫妻が昨日ご来店~
その他 · 2023/09/24
当店のお得意様のH様ご夫妻が昨日、春以来高知へ来てお店に来て頂きました。

昨日は「酒類販売管理研修」が行われました。
高知の地酒 · 2023/09/23
昨日は高知小売酒販組合連合会主催の「酒類販売管理研修」が行われました。 この研修はお酒の販売を行う販売所が3年に一度受けなければならないものです。 私は、その講師(つまり、受けるのでなく、皆さんに説明をする側)として行ってきました。

さらに表示する