音楽関係

埼玉県の昔からのお得意様、I様から頂いたブライアン・ウィルソンの本~
音楽関係 · 2025/10/04
ビーチボーイズのリーダーで先日、亡くなったブライアン・ウィルソン。 その功績等をまとめた書籍を、当店のお得意様で埼玉県にお住まいのI様から頂きました。 60年代から70年にかけて数々の名曲を世に出したら天才、ブライアン・ウィルソン。 そして、この本は、とても内容が濃く、読み応え抜群でした。 I様、貴重な本を送って頂きありがとうございました。

偶然、手に取った音楽バーの本が面白かった~
音楽関係 · 2025/09/20
たまたま本屋さんで目に止まった本・・。 音楽バーのお店が何店か紹介されており、そのお店のオーナーさんが選んだお勧めのレコードも。 個性的なお店、店主、そして選んだレコードのジャンルの豊富さに感心した1冊でした。

もう少し涼しくなれば、真空管アンプも~
音楽関係 · 2025/09/19
夏の暑い日に、真空管アンプの真空管の発する熱は、真夏にコタツに入るかのような感じ・・。 従って、涼しくなるまで出来るだけスイッチ・オンにはしたくないのが心情です。

昨日はラララ音楽祭が高知市にて開催~
音楽関係 · 2025/09/15
2002年に初めて開催され、今年で23回目の音楽祭「高知街ラララ音楽祭」が昨日開催されました。 高知市内の路上他でアマチュアミュージシャンが演奏を繰り広げる1日。 様々なジャンルの音楽が、高知市内のあちこちで演奏歌われた数時間でした。 音楽で街を元気にする趣旨のイベント、今年も多くの人が足を止めて、演奏者の音に耳を傾けていました。

ヤマハの有名な家庭用オーディオ・スピーカー
音楽関係 · 2025/06/24
YAMAHA NS-10Mと言う小型のスピーカーで、当店のサブスピーカーとして長い間使用しています。 大学の入学時(1982年)頃に購入して以来の付き合いです。 長い間使っていると、裏の配線器具の故障はありましたが、それ以外、大きなダメージもなく現役です。 決して派手な音は出ませんが、聞き飽きない素直な音が特徴です。

ブライアン・ウィルソン・・・
音楽関係 · 2025/06/16
ビーチボーイズのリーダーだった、ブライアン・ウィルソンが亡くなりました。 ビーチボーイズの作品は正直、余り聞き込んだ事はなかったのですが、画像のレコードは好きでよく聴きました。

スライ&ファミリーストーン
音楽関係 · 2025/06/11
60年代後半から70年代半ばにかけて一斉を風靡したのが彼、スライ・ストーンでした。 ファンクミュージック、黒人のソウルミュージックのなかでもシンコペーションを強調したリズムで独自の音楽を制作していきました。 多くのミュージシャンにも多大な影響を与えました。 そんな彼が昨日・・82歳で他界しました。

真空管アンプで聴くアナログレコードの魅力~
音楽関係 · 2025/05/31
音楽を聴く媒体は様々あります。 今ではインターネット上でボタン一つで簡単に音を聴けます。 しかしながら、ジャケットからレコードを取り出し、プレイヤーの上に置き、針を落とし聴くアナログな作業の聴き方。 しかも真空管のアンプでは、真空管が温まるまで数分、待ってから聴く作業・・。 なかなか手間と時間の余裕が必要な音楽体感であります。

カセットデッキ・・・~
音楽関係 · 2025/04/30
縁あり、オーディオマニアの方から頂きました。 ナカミチの昔の(1980年代始め?)のカセットテープデッキ。 ただ、しばらくそのまま放置していたらしく、電源は入りますが、テープの回転が動きません。 修理に出す必要がありそうですが、費用他が心配です。

店内にある大型ポスター~
音楽関係 · 2025/04/17
当店内の奥にあり、入ると目に止まりやすい位置にあるのが、こちらのポスター。 1980年の映画「ブルースブラザーズ」の大型判ポスターです。 私は38年ほど前に高松市の輸入レコード屋さんで購入。 アメリカ輸入ものの品で、規格も日本製より一回りビックです。

さらに表示する