亀泉/亀泉酒造
高知県のほぼ中央部、明るい太陽豊かな水に恵まれた生産都市、土佐市にある。藩政時代から涸れることなく街道一の湧き水を使用したことから
万年の泉<亀泉>と命名される。
ラベルデザインが新しくなり、お洒落でスマートな「顔」となった秋の旬の味わい「ひやおろし」です。商品名の「高育63号」と言うのは高知の酒造適合米の中の<風鳴子>の事を指します。同じ高知のお米で「高育54号」と言うのが有りますが、こちらは御存知<吟の夢>として多くの高知の蔵元が使用しています。さて、こちら風鳴子を使用した純米吟醸の原酒ですが、酵母がAA-41を使用。バナナやメロン系の香りと味わいを特徴としており、なるほど実際に試飲しましたが芳醇でコクと酒のトロンとしたうま味が全面に出てきました。辛口でスッキリ系をお求めなら、別の酒となりますが、そうでないのでしたら、大変お奨めの1本と確信します。
冷やしてどうぞ。
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
首掛けに、Limited Edition(限定)と、案内文が書かれた純米吟醸の無濾過生原酒の登場です。
リンゴとバナナの香りを出す酵母(AC-95)を使用しています。
なるほど、試飲をしましたら、甘みのある果実の香りと味わいが、しっかりと感じられました。
お米は高知県酒造適合米「吟の夢」を100%使用。アルコール度数は16度。日本酒度は+6となっています。
濾過をせず、加水も無しの原酒なので、もう少しパンチがありワイルドな感じもあるのかなと・・思いましたが今回は無し。
甘口の・・いわゆるフルーティーな日本酒をお好きな方は、きっと気にいって頂ける事と思います。
¥1,568
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
全く新しい純米大吟醸の原酒となります。
商品名からお分かりのように、今年高知県が初めて開発した
酒造適合米「土佐麗」仕様の1本。
高知で以前からあった「風鳴子」と「杜氏の華」を祖父母にもち
「高育系326」と「ひとめぼれ」を親に持つのが「土佐麗」です。
少々、価格は ↑ ますが、純米大吟醸の原酒なので・・・ご容赦を・・。
そして、肝心の中身ですが、思ったよりも吟醸香強すぎず、又、甘みも控えめ。
そう、強いコクや旨味は無く、良い意味で飲み易いバランスの良い味わいと試飲して思いました。
冷やしてどうぞ。
¥2,008
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
何とも個性的な、と言うよりも露骨なと言うべきか印象的なラベル亀泉酒造さんの隠れた人気商品がこちらです。裏張りが堂々と表に来て酒の「顔」となった本商品。ラベルには、この酒の酒質が手書きの荒っぽい字体で書かれています。そんな他にないラベルを持った本商品の肝心の中身とは・・。早速試飲をしました。ひや~、あたかも日本酒でない何か他のお酒のような味わい。キラキラと輝く香りとのど越し・・。実に変な表現ですがそのように感じました。日本酒度がマイナス15度(タンクによって異なる場合あり)聞かされれば、かなり甘いと想像しがちですが、べたべたした甘さではなく。さらりとしたスッキリタイプの甘さです。 和食でなく、間違いなくイタリア料理等の洋風食材に相性が合うと思います。ちなみに商品名のCEL-24とはこの日本酒で使用された酵母の名称です。
冷やしてお飲みください
¥1,705
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
安岡酒店BLUES〒781-0832
高知市九反田8-6
TEL088-882-2286 FAX088-882-2284
営業時間9時~20時30分
日曜日定休/祭日は通常営業 駐車場有
当店ホームページ閲覧ありがとうございました